患者さまからよくお問い合わせいただく内容をまとめております。
よくあるご質問
初めて行く際に必要なものはありますか?
保険証もしくは、マイナンバーカードを忘れずにお持ちください。
また、各種医療証とお薬手帳をお持ちの方は併せてお持ちください。
マイナンバーカードは再診時にも毎回カードリーダーで確認させていただくことになっております。
予約は必要ですか?
基本的にはご予約の患者様を優先させていただきます。
ご予約のない患者様の場合、お待ちいただく場合がございます。
ご来院の際は、お電話もしくはネット予約であらかじめご予約していただけると待ち時間も少なくスムーズです。痛みが強い場合等の緊急時は対応いたしますので、ネット予約に空きがなくても一度お電話にてご相談下さい。
クレジットカードは使えますか?
保険診療、保険外診療ともに使用可能です。
その他、各種電子マネー、QRコード決済もご利用いただけます。
ホワイトニングは行っていますか?
当院ではご自身で専用マウスピースにホワイトニング剤を塗布し装着する、ホームホワイトニングを採用しております。
ホームホワイトニングの特徴として白くなるまでに時間はかかりますが、自然な仕上がりが期待できます。
知覚過敏等の不快症状が出やすいオフィスホワイトニングは行っておりません。
子どもを預けられますか?
診療室内にキッズスペースがあり、お子さんがお待ちいただくことが可能です。
お子様ひとりで遊ばせておくのが不安な場合等はスタッフが責任を持ってお子様のお世話をさせていただきます。但し、混雑する時間帯等は人手が足りない場合がありますので電話で事前にご相談ください。
赤ちゃん用のバウンサーも準備しております。
自分が治療を受けている間、子供を預けたりできますか?
はい、当院では、親御さんが歯の治療を受けている間、当院スタッフが責任を持ってお子様のお世話をさせていただきます。
待っている時間、お子様が退屈しないようキッズルームもあります。但し、混雑する時間帯等は人手が足りない場合がありますので電話で事前にご相談ください。
ベビーカーでもお気軽にご来院ください。
駐車場はありますか?
医院前に専用駐車場が6台あります。
ぶつけて完全に歯が抜けてしまいました。
もし可能なら抜けた穴に歯を戻し大至急医者に行きましょう(できれば30分以内)。
歯医者に行くまでの時間が早ければ早いほど元通りに治る確率が上がります。再植の成功のカギは歯の根の周りにある『歯根膜』と呼ばれる神経細胞の状態にあります。
抜けた歯を乾燥させてしまうと細胞は死滅し、成功率は大きく下がります。また土などの汚れがついていても歯ブラシ等でこすらないようにしてください。流水で軽く流す程度にしてください。牛乳やスポーツドリンクに漬けることも有効です。それらが確保できない状況であれば、飲み込まないように注意して口の中に入れて唾液で乾燥を防ぎましょう。
受傷後30分が治療の成否を分ける大きな分岐点です。抜けた歯を早急に元の部位に戻し隣の歯と固定し1ヶ月程度安静を図ると生着する可能性があります。但し、3年ほどの定期的なレントゲン診査が必要です。
歯を乾燥させないことと至急受診することが予後を大きく左右します。
乳幼児期
虫歯は遺伝しますか?
虫歯はう蝕病原菌(ミュータンス菌等)による感染症と言われています。
新生児の口腔内にう蝕病原菌は検出されないことから、生後に親子の間で感染します。家族が使用した箸やスプーンで食べものをあげたり、食べ物の口移しは避けましょう。ただ、歯の質は遺伝により左右されるようです。
生まれつき虫歯になりやすい方は、フッ素をうまく利用し歯質の強化を図り(小児だけでなく成人も)虫歯になりにくくすることは可能です。
保育園の健診で虫歯を指摘されたのですが。
3歳から就学前のお子様に多い虫歯は乳臼歯の歯と歯の間の虫歯(隣接面う蝕)が多いようです。歯ブラシだけでは隣接面う蝕は避けられないのでフロスの使用をお勧めしております。
また、健診でう蝕を指摘されなくても、急に歯に穴が空いて驚いて受診されることがよくあります。乳歯の虫歯は健診では見落とされやすくレントゲンを撮影しないと分からないケースも多いです。
乳歯の虫歯は進行が早く、見つけにくいので定期的な健診をお勧めしております。
久留米市の1歳/1歳6ヶ月/3歳児歯科健診の紙が届いたのですが受診できますか?
当院は久留米市の各種個別健診の受託医療機関です。
それぞれのライフステージにあったお口の中のアドバイスや歯磨き指導、フッ素塗布などを無料で実施しております。事前にお電話でご予約の上、ご来院ください。
1歳児
上唇小帯、癒合歯、断乳の時期について、歯磨きを嫌がる場合、歯磨きのトレーニング方法、仕上げ磨きの注意事項
1歳6ヶ月
虫歯のチェック、断乳時期について、上唇小帯の付着具合、舌小帯の異常の有無、フロスの使い方、おやつの与え方、噛み合わせについて、悪習癖の有無の確認、仕上げ磨きの注意事項
3歳児
虫歯のチェック、歯並びについて、おやつの与え方、指しゃぶりや幼児型嚥下の有無等の悪習癖の確認、仕上げ磨きの注意事項
学童期
シーラントはしたほうが良いですか?
シーラントは物理的に歯の溝をシーラント材で埋めることによる虫歯予防の効果とシーラント材自体にフッ素徐放性があり 持続的に歯質を強化する効果があります。
ある研究によると60%以上の虫歯予防効果があると言われ、特に6歳臼歯と呼ばれる第一大臼歯や12歳臼歯と呼ばれる第二大臼歯の萌出後早期に実施するのが効果的です。
ただし、シーラントは食事や咬耗により剥がれることがありますので定期的なチェックを行っていった方が良いでしょう。
仕上げ磨きはいつまでしたら良いですか?
一般的には、小学校3年生ぐらいを目処に仕上げ磨きは卒業していきます。
ただし、自分で全く歯磨きができておらず歯肉炎状態のお子様もいますので、一度歯科医院での歯磨きチェックをおすすめします。
われわれ歯科医、歯科衛生士の目でみれば、歯茎の状態で普段の歯磨きの状態は、ある程度検討がつきますので仕上げ磨きを本人に任せて大丈夫か一度ご相談ください。
思春期
歯磨きすると出血するのですが?
中学生になると、部活や勉強が忙しくなり、生活習慣が乱れがちで歯磨きが疎かになり歯肉炎になっている場合が多いです。この時期には乳歯は全て生え変わり永久歯列が完成します。
虫歯になっても生え変わることはありませんので治療しても元通りに治る訳ではありません。
歯肉炎を放置したまま大人になると、歯肉炎から歯周炎へ進行し、将来的に苦労することになります。この時期に、しっかりとした歯磨き習慣を身につけておくことは、将来にわたり、健康的な口腔内を維持するために大事なことだと思います。
親知らずが生えてきたのですが?
親知らずは早い方では15歳頃から萌出を開始する方や、30歳を過ぎて萌出してくる方もおり個人差が大きいです。
高校生が親知らず(第三大臼歯)が生えてきたと来院されることがありますが、実は第二大臼歯だったというケースも多いです。
最近では顎が小さく第二大臼歯すらも綺麗に萌出できないお子様も増えてきている印象です。高校の歯科検診に行くと、第二大臼歯が正常に萌出せず、歯肉が被って汚れが溜まり虫歯になるケースをよく目にします。特に下記左の写真のように歯肉が被った状態は虫歯が発生しやすいため、早期に歯肉弁切除という処置を受けることをおすすめしております。
妊娠中
妊娠中に歯科治療はできますか?
一般的には安定期と言われる妊娠16週目(妊娠5か月)から妊娠27週目(妊娠7か月)に行うのが良いとされています。ただし、服用できるお薬に制限がありますし、侵襲が大きい手術等はできません。
お子様をご希望であれば、妊娠前に虫歯の治療や親知らずの抜歯等は計画的に完了させておいた方が良いのは言うまでもありません。
妊娠中のレントゲン撮影は問題ありませんか?
妊娠初期(器官形成期)に胎児異常を起こすリスクとなる放射線量は50mSv以上とされています。
歯科で通常撮影するデンタル撮影で約0.01mSv、パノラマX線撮影では0.03mSv、歯科用CT撮影は0.1mSvなので、歯科で最も被曝量が多いCT撮影でも500回撮影を行わない限りは問題ないという計算になります。そうは言っても、やっぱり放射線は不安だと思われる方や妊娠に気づいていない場合も考えられますので、放射線防護用の鉛エプロンを着用して撮影を行います。
妊娠してから歯茎の出血が増えた気がするのですが?
妊娠中は「エストロゲン」、「プロゲステロン」という2つの女性ホルモンが血液中に増加します。これらのホルモンを、プレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia:Pi菌)が栄養源にしていることから、菌が増殖して口の中で活発に活動します。
そのため妊婦さんは、歯周病の初期症状である「歯肉炎」になりやすく、多くの妊婦さんが、妊娠性歯肉炎にかかっているともいわれています。妊娠性歯肉炎の発生は、妊娠2~3カ月頃から増加し、8ヶ月頃にピークを迎えるのが特徴です。
治療法は通常の歯周病治療で改善する場合が多いので一度ご相談ください。